住まいのこと、電気のこと、水道のこと、ご相談下さい。株式会社武生テック。

新着情報

Youtubeデビューしたことは前回のブログでお知らせしたのですが、

一つ一つ付け足しながらのものだったので、なかなか核心部分に

いかないと思われた方もいたかもしれませんが、再生リストにまとめましたので、

通しで見るのもいいし、どれか見たいものを選ぶこともできます。

全部で6本の動画です。

https://www.youtube.com/channel/UCZDwfIdfu8I6W0XW3wLRfJQ/playlists

 

よろしくお願いいたします。

エコキュート
今回は、パナソニック製の
エコキュートのリコールについてです。
不具合の内容は、下記の通りです。
以下パナソニックのホームページより、
「屋外に設置されているヒートポンプユニット内の
圧縮機がまれに塩分などによる腐食により破損し、
ユニット本体が変形に至る場合があることが
判明しました。
これまで発煙・発火や人的被害は
発生しておりませんが、
けがにつながる可能性もあることから事故を防止し、
安心してお使いいただくため無料点検・部品交換を
実施させていただきます。」
エコキュートのいいところは、
空気を圧縮する事で熱を生み出して
その熱を水に伝える事で、
お湯を作っているところです。
 空気を圧縮すると、一瞬で熱が発生します。
ちょっと、わかりにくいですが、
動画で見るとこんな感じです。
エネルギー効率が良いので、
電気温水器の中でも
電気料金が安く設定されています。
通常の電気温水器のように、
電熱ヒーターで
直接電気を熱に替えているではないところが
画期的だったのです。
この圧縮、膨張の繰り返しで熱を作るシステムを
ヒートポンプと言います。
熱のポンプという意味ですね。
そして、このヒートポンプ、
熱を作る部分、圧縮機に
異常がでる可能性がある事から、
リコールとなりました。
 当社で設置したお客様には
電話で連絡していきますが、
リコールによる点検等の連絡は、
お客様から直接パナソニックに
伝えるようにパナソニックより
言われています。
もし、当社で設置していなくても
パナソニック製のエコキュートを
使っている場合は、
型番を確認してみてください。
その上で該当する場合は、
パナソニックに連絡してください。
詳しい事は、下記をご確認ください。

それでは今回のテーマは、 新商品情報です。

 パナソニックから発売中の スペースプレーヤーです。

 

 これは照明器具なのですが、 今までにないコンセプトです。

スペースプレーヤー

 私はこの商品を見て、 プロジェクションマッピングを思い出しました。

 プロジェクションマッピングは ご存じでしょうか。

こんな感じのもの、(11分の動画です)

https://www.youtube.com/watch?v=xHsbdq8GtKc

たくさんのプロジェクター

(プレゼンなどに使うスライドを映す 映写機みたいなもの)を使って、

建物などの形に合わせて映像を映して、 普段見ている建物が、動いたり、

あり得ないものを映したり、

形が変わったりするのを 見せることのできる システムのことです。

東京駅の駅舎に このプロジェクションマッピングを

行っているのをテレビで見た人も あるかもしれません。

プロジェクションマッピングほどではないですが、 あれを見ると、

こういう商品はありだなと思ったのです。

こういう商品です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/02/jn140227-1/jn140227-1.html

たとえばレストランの 白いテーブルクロスの上に

Happy Birthday!の文字と 花柄模様を映すことができたり、

メニュー表を壁に映したりすることができます。

 これがすごいのは、照明器具が 通常つけたらつきっぱなしなところ、

スイッチ一つでそれもリモコンで、 映像を切り換えること
ができるところです。

誕生日のお祝いのシーンで、 最初は通常のテーブルクロスに

メニュー表が映っているかと思うと、 タイミングを見て、

“Happy Birthday!”に花束の模様に 切り換えたりできることです。

こんな感じで、=>  http://www2.panasonic.biz/es/lighting/shop/spaceplayer/restaurant.html

そのほか、ショーウインドウの 背景を夏の背景にしたり、 秋や冬に変えたり、 映像でいろいろなバリエーションに することができます。

http://www2.panasonic.biz/es/lighting/shop/spaceplayer/shop.html

 ほかの照明器具と違うところは、 映像はその場所に合わせて オーダーメードで作るというところです。

supe-supure-ya-

なので、店舗で来店型のビジネスをされている方には 特におすすめですし、一度設置すれば、 ディスプレイの変更なども

映像を変えるだけなので、

お店の変化を見せやすいのではと 思います。

 用途はまだまだ広がっていきそうな商品です。

 興味のある方は、当社へお問い合わせください。

 

 

エネ合補助金2今日は、補助金シリーズの第3弾、


通称、「エネ合補助金」と

呼ばれるものの紹介をします。

古い業務用エアコンや冷蔵庫、
冷凍庫などがある場合、

この補助金を使えば、
最大50万円安く、
購入することができます。

これは、中小企業庁からの補助金で、

補助額は、50万円、機器及び導入に

かかった費用の1/3を補助するものです。

 
前回は、募集の終わってしまった
補助金でしたが、


今回はまだ大丈夫です。

対象の機器は、

 トップランナー基準を満たす
 1)業務用エアコン
 
 2)業務用冷蔵庫
   (業務用冷凍冷蔵庫を含む)
   
 3)業務用冷凍庫

 を導入した場合に適用されます。

 
 対象者は、
 
 従業員20人以下の製造業その他の業種
 
 従業員5人以下の商業・サービス業

の方々です。

 この中に経営者や役員は含まれません。
 
また、法人、個人事業主の
区別は問われませんので、

多くの方が適用範囲内にあると思います。


 具体的に、この補助金は
4つのポイントがあります。

 1)2004年以前に製造された
   業務用エアコンの入替が対象です。
  (新設、リースは対象外)

 2)事前に申請書を提出し、
   採択されてから工事をすること
   
   提出する書類の内容は簡単です。
 
 3)締切までの期間が長い。
   複数回に分けて締切、発表があるので

   1度受け付けてもらえなくても、
   何回でもチャレンジできます。

 4)電力量計を取り付けて、
   取付時と12月31日付近の使用電力量の
   
   写真を撮って提出   
   する義務があります。

 
募集の締切は、毎月あり、
最終締切は9月19日となっていますので、

まだ間に合います。

 ただし、補助金も予算額に早く
達してしまうと、締切を待たずに募集が

終わってしまいますので、それほど
ゆっくりもしていられません。

 しかしながら、今回の補助金は
資料がそろえば、提出書類は30分ぐらいで

できるので、


「うちのエアコン古くなったしなあ」とか


「そろそろ買い換えたいと思っていたんだよね」

と思われている事業主の方は、

買い換えるチャンスですよ。

 
もし興味がある方や、詳しいことが知りたい方は
当社,武生までご連絡ください。



 というわけで、今回は以上です

 

今日は、補助金シリーズの第3弾、

通称、「エネ合補助金」と

呼ばれるものの紹介をします。

古い業務用エアコンや冷蔵庫、
冷凍庫などがある場合、

この補助金を使えば、
最大50万円安く、
購入することができます。

これは、中小企業庁からの補助金で、

補助額は、50万円、機器及び導入に

かかった費用の1/3を補助するものです。

 
前回は、募集の終わってしまった
補助金でしたが、


今回はまだ大丈夫です。

対象の機器は、

 トップランナー基準を満たす
 1)業務用エアコン
 
 2)業務用冷蔵庫
   (業務用冷凍冷蔵庫を含む)
   
 3)業務用冷凍庫

 を導入した場合に適用されます。

 
 対象者は、
 
 従業員20人以下の製造業その他の業種
 
 従業員5人以下の商業・サービス業

の方々です。

 この中に経営者や役員は含まれません。
 
また、法人、個人事業主の
区別は問われませんので、

多くの方が適用範囲内にあると思います。


 具体的に、この補助金は
4つのポイントがあります。

 1)2004年以前に製造された
   業務用エアコンの入替が対象です。
  (新設、リースは対象外)

 2)事前に申請書を提出し、
   採択されてから工事をすること
   
   提出する書類の内容は簡単です。
 
 3)締切までの期間が長い。
   複数回に分けて締切、発表があるので

   1度受け付けてもらえなくても、
   何回でもチャレンジできます。

 4)電力量計を取り付けて、
   取付時と12月31日付近の使用電力量の
   
   写真を撮って提出   
   する義務があります。

 
募集の締切は、毎月あり、
最終締切は9月19日となっていますので、

まだ間に合います。

 ただし、補助金も予算額に早く
達してしまうと、締切を待たずに募集が

終わってしまいますので、それほど
ゆっくりもしていられません。

 しかしながら、今回の補助金は
資料がそろえば、提出書類は30分ぐらいで

できるので、


「うちのエアコン古くなったしなあ」とか


「そろそろ買い換えたいと思っていたんだよね」

と思われている事業主の方は、

買い換えるチャンスですよ。

 
もし興味がある方や、詳しいことが知りたい方は
当社,武生までご連絡ください。



 というわけで、今回は以上です。

IMG_3970

 

 

前回は、
「生産性工場設備投資促進税制」を

使うと、会社などのエアコンを
購入した際に

税金の優遇されますよ、
という話をしました。

今回は・・・・・・、

申し訳ありません。

この補助金の募集は
終わってしまいました。


もっと早く伝えるべきでした。

募集の終わった補助金の説明を
聞いたってしょうがないと

思われるかもしれませんよね。

ただ、こういう種類の
補助金は、これからもがあることが
考えられます。

ある程度知っておくと
その後の対応も変わってくると思いますので、

今回は次回の補助金が出たときの為に
概略をお話しします。




省エネ設備導入に対して、
費用の1/3,最大で300万円の補助金に
ついてのお話しです。

この補助金は、大分県限定です。
ただし、こういった取組は国全体のとりくみと

考えられますので、未確認ですが、
ほかの都道府県も何らかの形であると思います。

補助金対象事業は、
 
 1)省エネ事業

2)創エネ事業

 3)蓄エネ事業

 4)賢エネ事業

 という、ちょっと聞き慣れない
事業に対して補助金が交付されます。
 
ここでいう事業とは、
会社が行う取組という意味の事業です。
 

上記の事業を少し説明します。

 省エネはわかりますよね。
エネルギーを省く設備の導入ということです。

 創エネは、エネルギーを作る
ということなので、主に発電する設備の導入です。

 蓄エネは、エネルギーをためるということ
なので、蓄電設備の事業です。


 賢エネがわかりにくいと思うのですが、

たとえばエネルギーの使っている状況を
監視して、空調設備を制御したり、

施設全体のエネルギーを抑えるシステムを
導入した場合です。
  

この補助金は最大で300万円の補助という
こともあるのか、少しハードルが高いです。

支給対象は、
 1)県内中小企業者等が対象
 
 2)県内に事業所を有する企業による
   施工がなされること
   (地元業者を使ってねということ)

 3)他事業者への波及効果が期待される
   モデル的な取組であること

 4)事業内容等に関して、申請者の
   プレゼンテーションによる審査が
   実施されること

です。

プレゼンをするのか、と
思われるかもしれませんが、

これらの資料は当社でご用意できますので
ご安心ください。

期間は平成27年3月31日まで

受付期間は、平成26年6月16日~平成26年7月16日
(そうです。終わっています。)


問合せ先は、
大分県商工労働部工業振興課エネルギー政策班 
です。

 審査が実施されるので、
抵抗があると思われる方もいるかもしれませんが
そういった資料等に関しては、
弊社がサポートしていきます。


補助金や助成金に関しては、
今後も新しい情報があればお伝えして
いきますので、
楽しみにしていてください。


というわけで、今回は以上です。

業務用エアコン

かなり蒸し暑くなってきましたが、
お元気でしょうか。


こう暑くなってくると、
エアコンのスイッチを
押してしまいますよね。


私も先週までは、
なるべく窓を開けて
(田舎のオフィスなので)

風を通して、涼をとっていたのですが、
今週は、さすがにエアコンを
つけてしまいました。


初エアコンですよね。
というか、久々のエアコン起動ですよね。


こういうときって、
よくエアコンの不具合が発生する
時期でもあります。



新設した時期がかなり前だったりすると、

「あれ?効きが悪いぞ」と思ったりして。

業務用エアコン2


今日はそう思われたあなたのために、


補助金を使って、エアコンを新しくする
耳寄り情報をお届けします。


補助金や助成金はいろいろあるのですが、

今日はそのひとつめ、
税制の優遇措置です。


正式名称は、

「生産性工場設備投資促進税制」

というものです。



対象は、青色申告をしている法人

および

個人事業主です。


内容は、


平成26年1月20日~平成29年3月末日までに

ファイブスター
(性能がいいっていうことです)の
業務用エアコン、

ヒートポンプ給湯システム
などを購入した場合、


法人税または、
所得税についての優遇があります。



優遇措置は大きく二つあります。
 
一つ目は、
平成28年3月31日までの納入だったら、
これらの設備は、


即時償却できるかまたは、

税額控除の5%が受けられます。


二つ目は、
平成28年4月1日~平成29年3月31日
までの納入だったら、


特別償却 50%かまたは、

税額控除の4%が受けられます。


減価償却をご存じの方であれば、

釈迦に説法なのですが、

どこがいいのか、

ざっくり説明します。


 仮に法人税率 40%で考えます。


 たとえば、
業務用エアコンを購入した場合
の費用が130万円とすると、


税制上は、

その年130万円を費用として使ったとは、

認められず、
国の決めた業務用エアコンの耐用年数で

割った分しか、
費用として認められないのです。


つまり、
この場合は業務用エアコンの

耐用年数が13年なので、


130万円(エアコンの費用) ÷ 13年(エアコンの耐用年数) =10万円


となり、その年は10万円しか費用として

使っていないということになります。


そうなると、
もし仮にその年500万円の利益が出た場合、


利益は、500万円(利益) ー 10万円(エアコンの費用) = 490万円


となり、この490万円に対して法人税がかかるので、


 490万 x 40%  =  196万円 となります。



しかし、
この税制優遇(即時償却)を利用すると


利益は、500万円(利益) - 130万円(エアコンの費用) =370万円


となり、この370万円に対して法人税がかかるので、
 

 370万円 x 40% = 148万円 になります。


 つまり、


196万円 ー 148万円 = 48万円


税制優遇措置を利用すると、


48万円もお得になります。


 同じエアコンを購入しても、
結果としてかなり大きな差になります。


通常、補助金は、
ほかの補助金を使用したりして

重複したりするとどちらか
一方しか利用できないことが


多いのですが、

この優遇措置は、ほかの補助金を
つかっていても利用できます。


具体的な対象設備は、

1)最新モデルであること

2)最新モデルの一世代前モデルと比較して
 「生産性」が年平均1%以上向上していること。


3)取得価格(在校込み)が以下の通りであること
 器具備品:単品120万円以上、もしくは
 単品30万円以上かつ合計が120万円以上であること
 
 建物付属設備:単品120万円以上、もしくは
 単品60万円以上かつ合計120万円以上であること


です。



補助金の申請は、書類が面倒という
イメージがありますよね。

でも

今回の手続きは簡単に行えます。



なので、

エアコンを省エネタイプの
新しい設備にしたいなーと、

思った方は今がチャンスです。


もっと詳しいことが知りたい方は

当社にお問い合わせください。

というわけで、今回は以上です。

次回は、大分県限定の補助金を紹介します。





熱中症対策が叫ばれる
季節になって来ました。

こまめな塩分、水分補給を心がけて、

今日もがんばっていきましょうか。


 今日は、パナソニックの

ワイヤレススピーカシステムの紹介です。


 ワイヤレススピーカと聞いて、
コードがなくてもスピーカから音が

出るってことでしょ、と思う人が多いと

思うのですが、

これはなかなかかっこいいですよ。


 スピーカはどこにあるかというと、天井です。


 簡単に言うと、

天井と照明器具の間に取り付けるのです。


 こんな感じです。
http://image.rakuten.co.jp/izumiya-ty/cabinet/kaden2/4902704841162-1.jpg


 家にあるスピーカは置くものという
イメージですが、これは天井に取り付けて

あるので、置き場所をとらずにすむし、

音が四方に広がり、知らなければどこから
音が出てるのかわかりません。

タイトルどおり、天井から部屋中に
音が降り注ぐ感じです。


 どうやってワイヤレスを実現しているか
というと、ブルートゥースという無線の規格で

音をスピーカに送っています。

今まであった赤外線で送信するタイプ
ではないので、送信機とスピーカを遮るものが

あっても、大丈夫なのです。

赤外線だと遮られたら音は出ませんよね。


 たとえば、おうちのステレオに送信機を
接続すれば、広がりの音を楽しむことが

できますし、テレビに接続すれば、
よりリアルなテレビの音を楽しむことが
できます。

よく、お年寄りのおられるおうちに行くと、
テレビの音がかなり大きいときが
ありますよね。

そういうおうちでも、このスピーカを使えば、

テレビの音をそれほど大きくしなくても、

ちゃんとテレビの音を聞くことができます。

ほかにもスマホにつなげば、
スマホにダウンロードした音楽を
聴くことができます。


ちょっと心配なのは、
スピーカが天井に付いていることで、
音の振動が上の階に伝わらないか
ということですよね。


 この点に関しても、
振動キャンセラーという

機能を搭載していて、
音を上に伝わらないように

抑制するように作られています。


 四つのスピーカからは、
右スピーカ2個、左スピーカ2個あるのですが、

対角線上に右同士、左同士 を配置している

ので、音を互いに打ち消し合うという
仕組みなのです。よく考えられていますよね。


これほど優れたスピーカシステムなの
ですが、一つ難点があります。


それは、スピーカ自体が照明器具の
引っかけローゼットを利用して取り付けるので、

既存の照明器具が引っかけローゼットを
使用して取り付けている場合は、

スピーカは取り付けることができても、
その下に照明器具を取り付けることができません。


なので、そういう場合は、
ワンタッチでカチット取り付けられる
タイプの照明器具に変える必要があります。


 まあ、それでもせっかくスピーカを
つけるのであれば、

この際照明器具もLEDなどの
省エネタイプに変えることも

考えてみては?と思います。



詳しいことが知りたい方は、

私、武生までお電話ください。

というわけで、今回は以上です。


 最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

下水道つなぎこみ工事の事例を紹介します。

 image

 
当社が行なっているのは、大分県佐伯市地域です。

 

 今まではこの地域は、下水処理場がなく、
浄化槽が使われていました。

 

平成24年に下水処理場が完成してから、
下水道が徐々に伸び始め、
多くの方が浄化槽から下水道に
切り替えていっています。

 

今回は S様邸のご依頼で工事をさせていただきました。

 

「浄化槽のときは、
夏になると蚊が発生して、
大変でしたが、
これからは下水道に繋がったのでよかったです」
と言っていただきました。

 image

浄化槽のように

維持管理や
清掃をしなくて済むので、

つなぎこみが可能な地域に
お住まいの方は、
当社へお電話でお問い合わせください。

 TEL:0972-42-0336

 低圧動力の容量を見直したいという
お客さんからの依頼がありました。
こういうのって、意外に知られてないかもと思って
取り上げたいと思います。
P1050922
受電設備を持たないところ、
つまり、
電気室やキュービクルなどの
受電設備を持たない建物や工場を
持っているところは、電力は、
電灯動力の二つの電力契約をしていると思います。
動力の契約内容も2種類あって、
負荷契約ブレーカ契約に分かれます。
負荷契約は、
電力会社に動力設備はこれこれ使います、
と申請して行う契約です。
そしてブレーカ契約は、
電力会社に動力の主電源で使うブレーカの容量は
何アンペアではブレーカのメーカーと型番はこれです、
と申請して行う契約です。
どちらにもメリットデメリットがあります。
契約書式

契約書式

負荷契約は、
負荷設備をそれぞれ容量とともに
電力会社に申請するので、
変化がなければ、電気料金を
その容量にあわせるので経済的です。
ただし、全体の設備の中で、
使わなくなった機械が出てきた場合、
電力会社に届けないと電気料金は変更できません。
また、新しく機械を増やした場合、
電力会社に届けないと、
契約違反になってしまいます。
P1050923
ブレーカ契約は、
主電源のブレーカ容量で契約するので、
ブレーカが落ちなければ、
容量を増やすことができます。
ブレーカが落ちなければ、
そのまま使うことができるので、
機器の変更が多かったりする施設は、
変更しやすいです。
デメリットは、容量が小さくなったときは、
ブレーカを下げないと基本料金はそのままなので、
やはりその時は電力会社に届けないと、
電気料金は変更できないところです。
そして、ここからが本題なのですが、
こんなことはありませんか?
低圧の動力設備を使っていて、
規模を縮小したので、
使っていない機械があるとか、
P1050924
もっと新しい機械を入れて
省エネタイプになったので、
使ってる電力は減ったはずなのに
電気料金は下がらないなあーと
言うことはないでしょうか。
省エネタイプにしようが、
機械をなるべく動かさないようにしようが、
電気料金がそれほど下がらないのは、
電力会社との契約が変更にならなければ、
電気料金は下がりにくいのです。
契約内容の見直しが必要です。
そして、この見直し作業は
専門家であるプロの電気技術者でないと
わかりにくいのです。
そして契約変更は、
電力会社への提出資料を作らないと
受け付けてもらえない場合が多いです。
資料作りは、プロでない場合は手間も時間もかかるし
電気工事組合加入者でないと受け付けてもらえない場合もあります。
当社はこれらに対応可能です。
動力設備を数え、容量を調べるのは得意です。
電力会社への申請資料も作ります。
もし、そういったことで悩んでおられる方は
お電話かメールでお問い合わせください。